SUGOCA定期券を更新してみました。
どうも、@bedoshiです。
タイトルの通りなのですが、定期券を更新しました。
ただ今までと違うのは決済方法です。
調べれば出てくるのですが、クレジットカードで決済してみました。
場所は博多駅の大きい方の緑の窓口にある発券機です。
もちろん便利になったなぁ、と思う一方で気になったのが発券機のUIと構造です。
カードを2枚(SUGOCAとクレジットカード)飲み込ませることができたのが少し驚きで内部構造が若干ですが気になります。
加えてUIです。
「発券中です。お待ちください」の表示とともに見慣れたクルクル回り出すアレ。
iOSだとよく見る10個?の棒が円を描くように並べられており、順繰りに表示されていました。その様子からも「多くの人があのようなUIに慣れてきたんだなぁ」と感じさせるれました。
おそらくあの「お待ちください」的なUIの元になってるのはwindows vistaの時から始まってるクルクル光が円を描くやつだったりすると思うのですが、このようなUIが当たり前になってきてるあたりから「コンピュータが普及して当たり前の世界なんだなぁ」と再認識させられました。
すごい(小並感)