FutureSync Vol.5 に参加してきました
情報鮮度の低い記事を書いていくスタイルの@bedoshiです。
5/16、FutureSync vol.5が福岡大学にて行われました?開かれました?
まぁそこら辺の日本語が正しいとかそういうのは置いといて
スタッフとして参加してきました。
スタッフのお仕事で覚えているのはパンフにアンケートを挟む仕事ぐらいだったりしますが、講演を聴講している間は興奮が止まりませんでした!
というのがツイッターで騒ぎまくった敬意となっております。
講演のタイムテーブルの構成もほんっとうにイヤらしいものでした。
特に16時ぐらいからのやつ。
どれもみたいのに一つしかみれない……そんな葛藤に苛まれながらも私はタイムキーパーとして
「脳がシビれる心理学」の講演を聴講しました。
講演者は九大の心理学の教授である妹尾先生(読み:せのお-せんせい)で、ガチの心理学者だそうな。
タイムキーパーとしてその場にいたはずなのに気づけば仕事を忘れて聴き入ってました。
いやほんと…ブサメンモブキャラな私がモテるための知識の一部を授けてくださった講演でした。
妹尾先生とは講演会で沢山話すことができ、今ならきっとブサメンの私(ここ大事)でも主人公とは
言わずもの、主人公を支える友人ポジションぐらいには光が当たりそうな気がします!
UXの話も面白かったし、心理学の話もYahooの人の話もためになるものだったなぁ、と思いました(小並感)。
Yahooの人のスライドはきっとSlideShareあたりで共有してくれるはず(願望)
スライドがもう一回見れるならまた振り返って勉強してみたいなぁ……
そんな1日でした。